• 志布志市
2025年9月3日放送

志布志市の文化財巡り
~今日はどの文化財を見に行く?~

写真映えする場所や心に残る体験がいっぱいの鹿児島県。前編・後編の2週にわたってお届けします。今週は前編!「志布志にある文化財巡り」をテーマにしたドライブです。フォトドラナビゲーターの鹿児島トヨペット 志布志店 町平晃基さんと中島リポーターが向かいます。今回の旅のおともは、「クラウン(スポーツ)PHEV」。電気でもガソリンでも走れるクルマなので、普段は静かで経済的なEV走行、長距離のときはガソリンで走るため安心です。また災害時には電源としても使えます。環境性能と実用性を兼ね備えた一台ですよ。そしておすすめ立ち寄りスポットは、「志布志の文化財巡り」。志布志市には数多くの文化財があります。いずれも歴史的、芸術的、学術的に広く認められた貴重な財産です。実際に巡ってその価値を肌で感じてみてはいかがでしょう。

二人がまず訪れたのは市指定文化財の「津口番所跡」。「今でも残っているのがすごいですね!鹿児島と宮崎の県境でもあったので、守りが堅かった番所なんでしょうね」と、当時に思いを馳せる中島リポーター。続いては県指定文化財の「大慈寺書院」へ。志布志の街中にありながら、一歩中に入ると雰囲気がガラリと変わります。西郷隆盛も訪れたことがあるそうですよ!さらにお次は国指定文化財の「志布志市夏井海岸の火砕流堆積物」を見に行きました。国内有数の巨大カルデラ噴火の堆積物で、迫力があり地層もよく分かります。このほかにもたくさんの文化財がある志布志市。市のホームページでは文化財マップを見ることができますよ!次回は県指定文化財「宝満寺跡」を巡ります。後編もどうぞお楽しみに。

インフォメーション

スポット名
志布志市の文化財巡り
~今日はどの文化財を見に行く?~
住所
志布志町帖
参照元
https://www.city.shibushi.lg.jp/soshiki/22/1476.html