• 南さつま市
2025年6月11日放送

笠沙宮跡
~静かなパワーを感じる日本発祥の地~

今回は南さつま市へ、「感じる」をテーマにしたドライブの後編です!フォトドラナビゲーターのネッツトヨタ鹿児島 加世田店 鮫島弘幸さんと中島リポーターが向かいます。今回の旅のおともは、「ヤリスクロス Z HEV」。かっこよさとコンパクトさを兼ね備え、男女ともに人気があります。先週は鮫島さんの案内で、加世田麓武家屋敷群にある志耕庵で加世田鍛冶を体験しました。そして今週はいよいよフォトドラ認定地の「笠沙宮跡」へ!ニニギノミコトが霧島に天孫降臨した後に移り住んだ場所で、神話を記した日本書紀にも登場し、日本発祥の地と言い伝えられています。歴史が大好きな中島リポーターのこの日のファッションは、日本発祥の地にちなんで日の丸を意識した赤と白のコーディネートです!

さっそく、日本神話を感じながら散策する二人。「グーッと吸い寄せられるような気持ちになりますね!」と中島リポーター。苔むした石の階段や周りの木々が神秘的な雰囲気を醸し出しています。「当時ならば入れなかったであろう場所に、現代だからこそ足を踏み入れられるのが史跡めぐりの魅力ですよね」と、改めて日本発祥の地の奥深さを感じているようでした。笠沙宮跡は、前後に居を構えていた笠沙町の宮ノ山遺跡と、加世田宮原の竹屋神社にもあります。それぞれに神話の世界を感じてみてはいかがでしょう。さぁあなたも、「感じる」をテーマにした南さつま市のドライブを楽しんでみませんか。

インフォメーション

日本、〒897-0003 鹿児島県南さつま市加世田川畑

スポット名
笠沙宮跡
~静かなパワーを感じる日本発祥の地~
住所
南さつま市加世田川畑
参照元
https://kagoshimayokamon.com/2016/03/02/kasasanomiya/