
- 曽於市
金峯神社
~大きな岩はなぜ割れた?~アーチ橋前編
写真映えする場所や心に残る体験がいっぱいの鹿児島県。前編・後編の2週にわたってお届けします。今週は前編!曽於市へ、岩にスポットをあてたドライブです。フォトドラナビゲーターの鹿児島トヨタ 大隅店 内田紀二さんと中島リポーターが向かいます。今回の旅のおともは、「ルーミー カスタムG ターボ」。コンパクトながら広々とした室内空間と使い勝手の良さが魅力のコンパクトカーです。そしておすすめ立ち寄りスポットは、「金峯神社・帝釈池跡」。金峯神社には割れた大きな岩があります。割れている理由はどこにも表記されていない岩ですが、近くにある帝釈池跡におもしろい案内板がありました!


そこには、『池の主で、毎年村の娘を一人ずつ食べていた大蛇が、お経と呪文により金峯神社まで飛んできて、岩をたたき割って中に入った』という伝説が残されています。
大きな岩に近づくと、ちょうどフォトドラナビゲーターの内田さんくらいの高さがありました。金峯神社は包丁の神、鉱物業守護のご利益があるそうです!岩の反対側に回ると、まるで刀で切ったような割れ目を見ることができ、思わず刀を振りかざす仕草をする二人。岩の苔の質感や、周りの木々との調和も見どころですよ。次回はいよいよ認定地へ!後編もどうぞお楽しみに。
インフォメーション
周辺のおすすめスポット

曽於市財部町南俣2674-2



金峯神社