- 伊佐市
曽木発電所遺構
~中世ヨーロッパの古城のような風景~
今回は伊佐市へ「曽木の滝周辺」ドライブの後編。フォトドラナビゲーターのトヨタモビリティパーツ 鹿児島支社 楮山世來さんと中島リポーターが向かいます。旅のおともは、「プリウス(オプション装着車 Z)」。さまざまなパーツをつけることで自分らしさを演出できる一台です。前編では曽木の滝周辺散策を楽しみました。第一曽木発電所の導水路跡やヘッドタンク跡では、エモーショナルな写真を撮りましたよ!そして今回は「曽木発電所遺構」へ。1965年の鶴田ダムの建設で水没するまで約55年間、周辺の町や村、工場などに電力を送り続けてきた曽木発電所。水位が下がる5月から9月頃まで明治の面影を残すレンガ造りの建物が遺構として姿を現します。
対岸にある曽木発電所遺構展望公園から眺める二人。手で遺構をつまむような写真や、遺構案内板を使ってポスターの中に入り込んだようなユニークな写真を撮ることができました。また近くにあるかわいいレンガのモニュメントでも撮影しましたよ!10月から4月頃までは水に沈む姿が見られます。どちらの姿も神秘的!さぁあなたも、伊佐市の「曽木の滝周辺」ドライブを楽しんでみませんか。
インフォメーション
日本、〒895-2442 鹿児島県伊佐市大口針持3960



曽木発電所遺構
