
- 阿久根市
阿久根七不思議巡り
~自然がつくったミステリースポット~
写真映えする場所や心に残る体験がいっぱいの鹿児島県。前編・後編の2週にわたってお届けします。今週は前編!阿久根市へ、「ミステリースポット巡り」をテーマにしたドライブです。フォトドラナビゲーターのトヨタカローラ鹿児島 出水店 山中正道さんと中島リポーターが向かいます。今回の旅のおともは、「シエンタ G」。コンパクトなのに広々!最大7人乗りなので、家族や仲間とのお出かけにピッタリです。そしておすすめ立ち寄りスポットは、「阿久根七不思議巡り」。阿久根には昔から七不思議が言い伝えられてきて、江戸時代の三国名勝図絵にも記されています。鉛を溶かしたような不思議な色を発する岩「光礁(ひかるぜ)」や河口がない川「尻無川」、海から遠く離れた「隔岡(おかごし)の塩田」や、船が流れ着いて岩になった伝説の「岩船」※など、自然の謎が阿久根全域に散らばっています。


二人がまず訪れたのは「光礁」。「光礁の下には黄金が隠れているという伝説が残っているようですよ」と中島リポーター。伝説をイメージしながら黄金を探すポーズで写真に映ります!次は、海岸から数百メートル内部にある岩礁「黒神岩」へ。よく見ると岩の表面に貝殻が見え、昔はこの場所が海の中だったことが分かります。さらに「天狗の足跡」にも行ってみました。阿久根大島まで飛ぼうとして踏み台にした約60cmの足型が残っていますよ!七不思議の詳しい場所は、阿久根市役所商工観光課(0996-73-1114)に聞いてくださいね。次回は七つ目の不思議に迫ります!後編もどうぞお楽しみに。
※現在は砂に埋もれ見られません
インフォメーション
周辺のおすすめスポット



光礁(ひるかぜ)
黒神岩
天狗の足跡